ヨエンスー滞在記-1 : ヨエンスーまでの道
日本 -> ヘルシンキ

フィンエアーという会社の便でヘルシンキ・ヴァンター空港まで飛びました。通路側で後ろの席だったので、「ザ・飛行機の旅」といった空撮写真も、初「ビーフオアチキン?」もありませんでした。飛行機の席を予約するときは機体前方で窓側の席にしたほうがいいです。たぶん。今度飛行機に乗るときは「ビーフオアチキン?」のために前の席にしようと思います。
ヘルシンキ到着
ヘルシンキ空港に15時頃到着しました。それで気づいたんですが、すごい暗いです。15時なのに。すこし移動して、5時くらいに取った写真がこれです。

冬のフィンランドは日照時間が短いらしく、10時から15時くらいまでしか明るくないです。太陽が出ても角度が低いため、影の面積が多い。日照時間が少なすぎて、人間が日光浴で生成(?)できるらしいビタミンDが足りなくなるらしいです。
とりあえず食事
フィンランドの外食は人件費が乗って高いらしいです。でも、外食が必要になることはある。ということで、ハンバーガーとケバブ(なぜ?)の店がよくあります。写真はヘスバーガーという系列店のチーズバーガーセット。

ヘルシンキの街へ
ヘルシンキの街を歩いて観光しました。上で紹介したウスペンスキー寺院や、ヘルシンキ大聖堂をみました。写真はヘルシンキ大聖堂。

ヘルシンキ大聖堂の階段の上に登って、街を撮りました。以上。

寒いので、スーパーでケバブを買って宿に退散。
ヘルシンキ -> ヨエンスー

朝にヘルシンキ駅に行ったのですが、砂利を撒く車が走ってました。日本では融雪剤をまきますが、フィンランドでは砂利らしいです。確かに滑りにくいですが、タイヤが滑ってから発進する車をみているといいなとは思えない…。
そして、ヨエンスーまで電車に乗って到着しました。今回はこのへんで。次は…渡航前に高いと聞いていた食費の話かもしれません。

コメントを残す