ポルトガル滞在日記①

あけましておめでとうございます.oshiosanです.よろしくお願いします. 1月~2月末までの間,PortugalのBragaで留学をすることになりました.

はじめに

初めに私の英語能力について少しお話します. 中,高専と英語嫌いだった私は,基本文法すらまともに理解していません.大学に編入してから最初に受けたTOEICの点数は485点です.(この点数すらマグレだったことを後に知ります) 英語講義の単位は全講義中,唯一の“C”を記録しています.

上記の内容だけで,私が如何に英語嫌いであるか読み取れますね.そんな私が書く,このブログでは英語ができなくても最低限生きていけるよというのを伝えていきたいです.(もちろん英語ができることに越したことはないですが)
当ブログの目標としては,海外経験がまだ無い人が当ブログを見て,
「こんなすっとこどっこいでも海外いけるんやったら俺でもいけるだら?」と思わせることとします.

そしてその思いのままに,筆を走らせましたが,Bragaに来て3日目で風邪を引いてしまい,それどころでは無かったです.
初めての一人海外というのもあって,疲労も重なってしんどかったですが,ホストファミリーさんが色々と看病してくれたおかげもあり,今は大分治りました. まだ喉が痛いですが..

実はPortugalはホテル代がめちゃくちゃ安いらしく,(一泊1500円とか)どうせ同じくらいの値段ならホストファミリーではなく,ホテルの方が色々と都合がよかったのでは?と思っていました.ですが,今回のような風邪といったアクシデントが発生した際には,ホストファミリーの方が心強いかもしれません.
それ以外にも,ホストファミリーさんは,パンやケーキ,コーヒーをご馳走してくれます.当方は金欠なのでとても助かっています…

砂糖漬けされた果実が特徴のケーキ(らしい)

と,今の所これくらいしか書く内容が無いようなので,今回はこれくらいで終わります.近所そこいらに喫茶店があるので,次は行ってみたレポしようと思います.目標は週一更新.では

ここが変だよPortugal語

Puxeと書かれたドアが大学施設内にあります.
このPuxeというPortugal語,発音はどうもプッシュらしいのです.しかも英語のPushみたいなつづり…,

「ああなるほど,Pushか.押すんだな」さぁ押してみようとドアに力を入れますが,びくともしません.
???
実はPuxe,これ引くという意味なのです.いやどう見てもPushやん.ちなみに押すはEmpurre,紛らわしいわ..