ドイツ旅行日記 -2-
こんにちは.1¢, 2¢, 5¢の使い方がわからないmatsuです.バスの乗車券買う時にも小さい硬貨は使えないみたいで.1€や50¢になると使い道が多く便利なのですが… この子たちの財布内における占有率がどんどん上がってきて心配です.
宿泊先へ
フランクフルト空港へ到着した次は宿泊先のダルムシュタットへ.移動には空港からダルムシュタット中央駅へ直結しているAIRバスを利用しました.
しかしここで1時間以上のロスタイム.SIM交換に手間取ったのもあるけど,自分でも驚くほどの方向音痴っぷりを発揮.この空港迷いやすい構造してないと思うのに…
ドイツに着いて早速道を尋ねることになりました.案内所のおっちゃんありがと.

めちゃめちゃ近い距離にありましたバス停.すぐ近くには時刻表も.
宿泊先のホストの方には「宿泊先の近くで待ってるから17:00に来てね.」と言われていたのに,この時点で17:40.
焦りながら現状を連絡すると,
ホスト「僕の友達がLandskronstrasseで待ってるからじゃあそこに来て.」
と返信が.
調べるとLandskronstrasseは宿泊先に最寄りのバス停の名前でした.名前長いね.AIRバスはそこまでいかないらしいので,中央駅の次に停まるLuisenplatz広場で降りた方がいいとのこと.
言われた通り中央駅をスルーしてLuisenplatz広場へ何とか到着.
そこはたくさんのバスとトラムがせわしなく行き交う広場でした.

線路もごちゃごちゃしてるし近い距離に何個もバス停あるしどれに乗ればいいのかわかりませんでした.公共交通機関の利用は日本でもあやしいくらい苦手なのにこんなの見たくなかった.
歩き回っても調べてもちんぷんかんぷんだったので温厚そうなおばあさんに尋ねました.
私「(ドイツ語で返してきませんように..)すみません.Landskronstrasseってとこ行きたいんですけど..」
おばあさん「私も同じ方向のトラムに乗る予定なの.ここで待ってて大丈夫よ.」
私「ありがとうございます!!」
他にもどのバス停がどこ方向へ行くやつだとか教えてくれました.めちゃいい人でよかった.
安心しておばあさんの横で待っていると,
JK1「君乗車券買った?」
私「🙄」
JK2「買い方わからなかったら教えてあげるよー」
私「😭😭😭」
切符の買い方まで懇切丁寧に教えていただきました感謝感激雨霰.
ちなみにAIRバスを利用したときは乗車時に,
私「ダルムシュタットワンウェイティケット」
と運転手に言って乗車券を購入しました.これで券売機でも買えるようになりました.
また切符を買っているときにも,
おじいちゃん「迷ってるの?」
兄ちゃん「重そうにスーツケースもってうろうろしてたけど大丈夫か」
などといろんな方が話しかけてくれました.
手助けに飢えてるのかと思うほど優しい人たちばかりでびっくりしました.
知らない人(しかも外国人)にもガンガン助けに行く心持は見習いたいです.
そんなこともありなんとかLandskronstrasseに到着.
予定よりだいぶ遅くなったけどホストの友達(以後姐さん)がちゃんと待ってくれてました.
宿泊先到着
19:00頃にようやく自分の部屋に到着しました.暖かくて快適です.
今回泊まるところは個室ありのシェアハウスで,中国人の男の子とインド人の女の子が住んでました.他にもあと2人住んでいるらしいですがそのときは不在でした.
疲れたし今日は軽く挨拶を済まして風呂入ってすぐ寝ようとしたところで問題が.
部屋の鍵がかからない…
壊れてはないみたいだけど,どっかに引っかかってる感じでかからない.

ずっとガチャガチャやってもうまくいかず,強くひねりすぎて鍵も壊れそうなのでチャイナボーイにヘルプ.自分よりもアグレッシブにガチャガチャやってくれました.
バッタンバッタンやってると鍵がかかったような音が.その後何度か試していると,
チャイナボーイ「壊れるくらいの勢いで強く閉めたらたまに鍵かかるねこのドア」
はえ~😶
これから2ヶ月頑張ります.この部屋で.
Tschüss 🙂

頑張ってきます.
情報・知能工学専攻,視覚認知について研究中..
観光することが好きです.
コメントを残す