ポルトガル滞在日記④|Oportoに行きました
どうも,oshiosanです.Portugalは今週ずっと雨で凄い憂鬱です.コインランドリーまでの往復が一番しんどいですね.洗濯物を持ちながら傘をさして10分ほど歩きます.とても大変です...先週までは週の半分は晴れていたのですが...
これがPortugalのrealらしいです.研究室の方にそう言われました.今まで僕はfakeのPortugalに居たらしいです.
逆に夏はずっと快晴らしいですね.それもあって夏に食べるオレンジが凄い美味しいらしいのですが,果たして食べる機会はあるのでしょうか.
さて今回はOportoに行ってきました.
Oportoと言えば綺麗な橋,公園,世界一綺麗なマクドナルド,ホグワーツのモデルになった本屋などなどetc…見どころが多すぎて一日で全て回れるか分かりません.
ではどうぞ
行き方
初めに,少しでも文字数を稼ぐ為にBraga から Oportoの行き方の説明を.最初にBraga stationに向かう必要がありますね.
市内バス(Transportes Urbanos de Braga,略称 Tub)に乗ればBraga stationまで行けます.
https://tub.pt/percurso/2/
(土曜日はSÁBADO,日,祝日はDOMINGOS E FERIADOSの所を見てください.)
2番のバスに乗ればstationまで行けます.ちなみに前回紹介したBom Jesus to Monteにも2番のバスで行けます.
2番のバスがBom Jesus ⇔ stationって感じですね.
また,バスの時刻表が検索できるスマートフォン向けアプリもあるので,そちらもインストールしておけば万全でしょう.
下にGoogle Playのリンクを貼ります.
https://play.google.com/store/apps/details?id=pt.tub.smartapp
余談
・お目当てのバスが来たら手を挙げましょう.じゃないと止まってくれません.(2敗)
・Google Mapで検索して出てくるバスの時刻は土日だろうが平日の時刻で出てくるので気を付けてください.(1敗)
乗ったらチケット下さいと車掌さんにお伝え下さい.どこから乗っても1.55€です.(あやふや)
おつりがあるとめんどくさそうにしてくるので,1.55€ピッタシ用意しておくと良いかもしれません.

Braga Station
Braga stationに着いたら入口に券売機があります.
券売機で左下の英語メニューを選択した後,Buy ticketsを選択.
行先が出てくるので,Oporto→Oporto (Sao Bento)を選択します.
次にNormal Ticket→1 Titleを選択,これで支払い画面に来るので,3.75€を払えばTicketが出てきます.
(追記)券売機のメニューにBuy ticketsがない時があります.(おそらく切符が切れたか何かだと思います)
その時は窓口に行って駅員さんに○○行きたいんだけど~とお伝えください.
さて,電車に乗る前にこの機械に切符をかざしておいてください.

コイツにタッチしておかないとどこから乗ったか分からんくなるって奴だと思います.(書いてあるポルトガル語を訳しただけなので,詳細は分からんのですが)
電車に乗っていると途中で駅員さんがチェックしに来ます.
その時切符を見せる必要があるので,この機械に切符を通しておきましょう.
また,時刻表や料金はこちらもバス同様にアプリケーションがあるので,そちらで検索すると確実ですね.
リンク↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=pt.cp.mobiapp
電車の種類はUとAPがあるのですが,Uが安いです.APは全指定席みたいな感じです.僕は金欠なのでUで行きました.
さて,これでOportoに着きました.ここからは観光の様子を写真と共にお届けします.
Oportoの様子

駅を出るとまず黒人が近づいきてます.
マリファナ?マリファナ?
コカイン?ユーライクコカイン?
出ました.薬の売人ですね.駅周辺にかなりいます.
無視したらコカイン!!!!!ってめっちゃ怒鳴られました.なんで...?
でもこれぞ海外って感じですよね.僕が今住んでいるBragaは,祈りの町と言われてるのもあって,こういう怪しい輩が一切居ません.なので,売人を見れて楽しかったというか,少し得したなという気分です.いや,Bragaはいい町です.
これを読んで,えっOporto治安悪いじゃんと思うかもしれませんが大丈夫です.危ないことが無いように街のあちこちに警官がめちゃくちゃいます.まじで300m間隔くらいで居ます.あとパトカーも.
なので観光スポットとしては比較的安全だと思います.観光客だろうなーって人がかなり居ました.
さて,はじめにOportoの町をブラブラしました.
このフォトスポット,めっちゃ人が並んでました.
適当にブラブラした後は,ドン・ルイス1世橋に向かいました.

これです.
二階建て構造の橋で,どちらも歩いて渡れます.

橋の上から撮った町の写真です.

橋上は風がめちゃくちゃ気持ちいいですし,演奏しているお兄さんがまたいい味を出しています.ゲームとかで流れている町の音楽ってこんな感じなんだろうなぁ.
正直ここは気に入りました.
そいで,次に川沿いを歩いてアハビダ橋を見に行きました.

こちらは車専用の橋なので,渡れはしませんでした.残念.
次に橋の近くにあるボターニコ・ド・ポルト庭園へ.
こんな感じでした.まぁ,ぶっちゃけ庭園の良し悪しなんてどうやって評価すればいいか分からないんですが,僕個人の感想としてはシーズンじゃなかったのかなって感じです.あとカブトムシの匂いがめちゃくちゃしました.
次に,お土産屋に向かいました.https://goo.gl/maps/rG2ea2gmuqQefE2K8
ここの石けんが有名みたいです.

めっちゃシャレてますね.
あと,お店の内装の写真を撮ってないそうなんですが,めちゃくちゃ綺麗でした.
売っているモノと内装の統一感というか,社会人になった友達の家に行くと,たいてい無印良品で固めてあって,すごい統一感があるじゃないですか.
あんな感じです.(伝わらん)
その後は丁度良い時間だったので飯食べて帰りました.
まだOportoを回り切れていないので,また行こうと思います.ハンドボールの試合もやってるみたいなんで,見に行こうと考えています.
おわりに
Oportoを歩いているとファイアフラワーの落書きをよく見かけました.なぜ..?
ではまた来週.

生きてます。一生懸命に。
コメントを残す