ドイツ旅行日記 -1-

あけましておめでとうございます.matsuです.
ドイツでの実務訓練期間中に体験した出来事や愚痴についてゆっくり書いていこうと思います.写真の撮影技術や文章力が著しく低いですが,最後まで読んでいただければ幸いです.

出国

半年~1週間ほど前までは不安よりも楽しみの方が大きかったドイツへの実務訓練でしたが,前日のパッキング中や搭乗の時間になると超日本が恋しくなり,仕方がないほど行きたくなくなりました.これが 約束の日が近づくと憂鬱になる症候群 ですか.
思えば大学に入学して豊橋へ引っ越してきた日も同じような気分になってたような.. 生活環境が大きく変化するとブルーになるみたいで,初日から謎の精神ダメージを受けました.

飛行機の出発は8時20分で,余裕をもって行動したかったため5時半起きでした超眠い.セントレアから一旦成田空港へ飛び,国際便に乗り継いでフランクフルト空港へ行きくスケジュールとなっています.帰りも同じ.
飛行機はJALを利用しました.カタール航空の安さに一回魅かれましたが,初の一人海外なので安心できる方を選択.

グッバイジャパン

 

私が機内で一番楽しみにしてたのが機内食です.味とか関係なくなんかわくわくする.

出てきた機内食  味噌汁は学食のよりも具が入っていませんでした

 

機内食美味しかったです.本岡シェフ万歳.

このあとは映画や仮眠で時間を潰すことに専念.途中斜め前にいた赤ちゃんのギャン泣き範囲攻撃を自前のイヤホン&トイストーリー4鑑賞で華麗に回避.

フライトマップも楽しい

 

約12時間のフライトだったので終盤はさすがに退屈でしたが,思った以上にストレスなく過ごすことができました.
隣のアジアンガールを除いて.

長時間のフライトなのでトイレのことも考えて私は通路側を予約していました.そのおかげで自分は楽々トイレ行き放題.
しかし窓側に座ったアジアンガール,この子もめっちゃトイレ行くやん.というかめっちゃ水飲むやん.
自分の4倍以上の頻度で,その度に体動かしてどいてと面倒でした.寝てる時もお構いなく肩叩いてくるし.食事中はトレイテーブル出してるんだから勘弁してくれー.

そして胡坐をかくな.

入国

無事にフランクフルト空港に到着しました.スーツケースもロストバゲージしなくてよかった..

初めて生で見るドイツの景色は,悪天候でした.飛んでる時に見たぶ厚い雲で何となく予想できたけど.
そして寒い.機内が暖かかった分外出るともっと寒い.

初ドイツ  天気が悪くてとても寒い

 

楽しみと不安でいっぱいですが,疲れたのでとりあえず今は宿泊先について早く寝たい..



ためになる知識など皆無の内容でしたが,読んでいただきありがとうございました.
今後も記事を更新すると思うので,よろしくおねがいします.
Tschüss 🙂

おまけ

機内食にハーゲンダッツがついてきました.美味しい.
ハーゲンダッツについてですが,名前は Häagen-Dazs と書きます.

私「aの上にちょんちょんあるやんこれ」
ドイツ語については発音文法単語すべて最低レベルの私でも,ウムラウトについては覚えていました.

私「よってハーゲンダッツはドイツのアイス.流石だね.」

と思いきやアメリカ発でした

気になる名前の由来について,

高品質な乳製品の産地をイメージさせる北欧デンマークの首都”コペンハーゲン”と、それに響きのあう”ダッツ”という言葉を組み合わせた造語で、言葉自体に深い意味は無い

ロゴタイプ(文字)もヨーロッパを想起される様に、Haagen-Dazsの「a」の上に「ウムラウト(・・)」というドイツ語(ゲルマン語)の文字に使用される記号が使用されているが、特に意味は無い

引用元:「ハーゲンダッツ」の由来

とのことです.しっかり騙されました.

ドイツ出身じゃないのねあなた