実務訓練日記② ~ロンドン旅行編①~
前回の記事はこちら↓
どうも、yumaです。今回は前回の続きということで、実務訓練前に行ったロンドン旅行について書いていきますね。短くまとめるのが苦手なタイプの人間なので、今回も無圧縮のクソ長い日記になります。で、さすがに長すぎるなーって思ったのでロンドン旅行編は2つに分けて書きました。てことで、この記事はロンドン旅行1,2日目についでです。
ロンドン1日目
アムステルダムの荷物を預かってくれるお店にキャリーバッグを預け、来るロンドン旅行に向けて荷造り。今回は飛行機代を抑えるために手荷物だけでロンドンへ向かうため、リュックに3日分の衣類を詰め込みます。おかげでリュックの大半をヒートテックと下着、靴下が独占。リュックを背負っていると後ろからカッターで切られて荷物を盗られることがあるらしいんですけど、おそらく自分のリュックを切っても出てくるのはヒートテックの山なので、やられたら逆に犯人に同情しちゃいますね。
そんなパンパンのリュックを背負い、スキポール空港へ。出発までまだ時間があったので、500mlで300円のクソ高いただの水を飲みながら待ちぼうけ。20時間のフライトの影響もあってか、大分疲れてて早く飛行機来てくれ~~~~~~って感じでした。
が、もうすぐボーディングの時間だというのに飛行機は来ず。そしてここで悪い知らせが。
飛行機の出発時刻が1時間遅延するというお知らせ。既に時刻は21時。疲れからか眠気はMAX。この状況での1時間遅延はまさに絶望の淵へと叩き落すようなものでした。とてもしんどい。
眠気と死闘を繰り広げること1時間、ようやく飛行機に乗り込むことができました。で、気づいたらロンドン着いてました。おそらく自分のシートに座ってから即眠りに落ちたんでしょうね。
時刻は夜中の12時、降り立ったのはガトウィック空港。ロンドン中心部から少し南に離れたところにある空港です。さすがにこんな夜遅くにロンドン中心部には向かえないので、Airbnbで予約してある空港近くのお家で一泊しました。シャワーとふかふかのベッドがとても気持ちよかったです。
ロンドン2日目
さあいよいよロンドン観光の始まりです。まずは電車に乗るために人生初めてのPasmo的なICカードをロンドンで作りました。これです。
Oysterカードっていう、ロンドン市内でしか使えないICカードです。でもロンドン市内を地下鉄で移動したりするときには大変便利なカードです。改札をスムーズに通過できたり、バスにも使えたりするんですけど、自分が一番便利だなと思ったのは、ある一定の値段を1日で使うとそれ以上は請求されないという点ですね。しかもその一定の値段の設定が良心的で、中心部のみをグルグル回るだけならどれだけ乗っても6.5ポンド (1ポンド151円計算で約1000円)しかかからないんです。(ロンドンの地下鉄についての詳細はここを見るといいと思います https://blog.traveloco.jp/tp-london-subway/)
まさか人生初めての交通系ICカードをロンドンで作るとは思いませんでしたが、大変便利だったので日本帰ったらPasmo的なやつ作っとこうかなと思います。まあ日本だと電車ほとんど使わないんですけど。
さあこれで地下鉄乗り放題になったところで観光ですよ!!前から行きたかった場所へ地下鉄で向かいます。
目的地へ向かう途中、時間もお昼の1時を回っていてさすがにお腹が空いたのでレストランへ。メニュー見たんですけど料理名見てもよく分からなくて使われてる材料しか判断材料が無かったので、とりあえずカレーって書かれてる分かりやすいやつを注文。
当たりでした。カレーの安定感すごい。それとオレンジジュースもおいしかったです。前々回ぐらいの記事でイギリス料理は不味い的なこと書いたと思うんですけど、冗談抜きでおいしかったです。とても良かったです。値段が日本の2倍以上だったことを除いては。
胃も幸せになったところで、遂に目的地に到着しました。こちらです。
エミレーツスタジアム!!
ロンドン行けるってなってからずっと行きたかったんですよ~~~~~~
このスタジアムはロンドンのサッカークラブ「アーセナル」の本拠地です。試合が無い日は見学ツアーをやっていて、結構奥まで入ることができます。
正直めっちゃアーセナルが好きってわけでもないんですけど、海外のサッカークラブのスタジアムの中に入る機会なんて滅多にないので、来ちゃいました。
見学ツアーの料金は大人は22ポンド (約3,350円)、学生だと17ポンド (約2,600円)になります。日本の学生証でも学生料金で入れるのが嬉しいですね。見学ツアーは音声ガイドを聞きながら見て回るスタイルです。日本語も用意されているので英語が聞き取れない人にも安心です。僕も安心しました。
VIPルームや選手入場口などを見回ったあと、実際にアーセナルの選手が使っているロッカールームに!
ここには実際のユニフォームがかけられていて、恐らくその選手が実際にその場所を使ってるんだろうなーって感じです。また、このロッカールームの近くには監督室があります。
アウェー側のロッカールームも見ることができ、ここにはプレミアリーグ全クラブのユニフォームがかけられています。
そして遂にピッチに出るときがやってきました。選手さながらにピッチ前のトンネルをくぐります。
長い長いトンネルを抜けるとそこは…
ウ”ワ”ア”ア”ア”ア”ア”ア”ア”ア”ア”ア”ーーーーーーーッ!!!!!!!!!!
やっぱり実際に目にすると迫力がありますね!!ちょっと日も落ちてきて暗くなってるおかげでライトがついてて、より一層綺麗に見えました。
ピッチ内に入ることはできないんですけど、実際に監督や控え選手たちが座るベンチには座ることができます。
時間も無くなってきてしまったのでピッチを後にし先へと進むと、選手が取材を受けるときのスペースに入ることができました。今更ですがアーセナルのユニフォームを着てヒーローインタビューを受けているかのような写真を撮りたかったですね。やればよかったなぁ。
見学ツアーの最後には報道陣用ルームがあり、報道陣対応を受けている監督風写真を撮影することができます。
…ということで楽しい楽しいエミレーツスタジアム見学ツアーが終わりました。
帰りにショップに立ち寄って友達から頼まれていたエジルのユニフォームを買ったんですけど、長袖って言われてたのに半袖買っちゃってて、正直すまんって感じです。日本帰って渡すときにでも謝ろうと思います。もしこれを見てたらすまん。ちゃんとプレミアリーグ公式エンブレムも袖のとこに着けたから許してください。
エミレーツスタジアムを後にして、Airbnbで予約してあるお家へ。晩御飯はこのお家の近くにあるベトナム料理屋で食べたんですけど、これがまたとても美味しい。値段は…忘れましょう。
ちなみにまたカレーです。昼夜2連続カレーだったんですよね、おいしかったからいいんですけどね。
時刻はすっかり夜の22時。明日はどこに行こうかなぁと考えながら夢の中へ…
ロンドン旅行編②へ続く。

21年間を豊橋に捧げてきた男。海外渡航歴はマレーシアでの10日間のみ。趣味はダンスで、学祭などで踊ってたりする。あとはサッカー観戦も好き。英語力は留学生のパキスタン人に鼻で笑われる程度。
コメントを残す