オランダでの食生活について
どうも、yumaです。
突然ですが、皆さんはどこか旅行へ行くときにまず何について調べるでしょうか。
観光地、街の雰囲気など調べることは多くありますが、一番気になるのはやはりその場所の”食べ物”ではないかなと僕は思います。
素晴らしい雰囲気の街の中で、良い景色を眺めながら食べるモノがドブみたいなシチューだったら台無しです。食べ物はその街の素晴らしさを決めるのに1,2を争うほど重要なものではないかなと思います。
ということで、今回はオランダの食事について色々と調べてみました。
オランダ料理って何?
オランダ料理について調べようとしたときにふと疑問に思いました。
「あれ?オランダ料理って聞いたことなくね?」と。
ヨーロッパにはイタリア料理やフランス料理、スペイン料理など有名な〇〇料理は多くあります。ドイツはなんかウインナーいっぱい出てきてビールがぶ飲みするイメージだし、イギリスはウナギにゼリーがかかってるようなクソ不味い料理を食わされそうなイメージだし、欧州の有名な国なら大抵食べ物のイメージは浮かんできます。
しかし、オランダと聞いても何も食べ物のイメージが湧いてこないのです。まあ、僕が無知なだけかもしれませんが。
恐る恐る、Google先生を使って”オランダ 食べ物”で検索すると、検索候補の一番上に「オランダ 食べ物 まずい」と表示されるのが目に入りました。
僕の背筋に寒気が走りました。僕はオランダでの2か月をドブのような食べ物を食べながら過ごすのでしょうか。
実際に調べてみると、オランダ料理を酷評する記事が出るわ出るわ。その記事に載っている写真を見ると、不味さが一瞬で伝わるほどの見栄えの悪い料理がいくつも。パンにうなぎの棒みたいな太いの1本挟んだだけとか、パンの中にエビめっちゃ入れて挟んだだけとか、なんでもサンドイッチにしちゃう精神はイギリスに近いものがあるのかもしれません。
でも、yuma思いました。日本料理だって”日本料理 不味い”で検索するといくつか出てきます。オランダ料理もきっとそんな感じなんだろうって。
そこで、”オランダ料理 美味しい”で検索して美味しそうだなと思った料理だけ手短に紹介していこうかなと思います。
おいしいオランダ料理
1.ハーリング(Haring)
ニシンを塩漬けにして玉ねぎ乗せたやつです。見た目は微妙だけど生魚好きの日本人には合う、らしい。
2.ワッフル
ワッフルといえばベルギーが有名ですが、オランダのワッフルもおいしいらしいです。ワッフルは2枚重ねになっていて、間にはシロップが挟まれてるっぽい。僕は甘いモノ好きなので、是非とも食べておきたいです。もちろんベルギーのワッフルも。
3.アップルボール
by http://mariholland.com/dutch-food-part1/
要するにアップルパイ。丸ごと1個のリンゴをパイ生地で包んで焼いているため、わりと大きくてインパクトあるらしいです。
4.パタッチェ・ピンタ・マヨ(Patatje Pinda-Mayo)
オランダで生まれた「ピンダソース」とマヨネーズをポテトフライにかけて食べる料理。ポテトフライ大好きマンとしては是非食べておきたい一品。
5.クロケット(Kroket)
by http://mariholland.com/dutch-food-part3/
日本でいうコロッケみたいなやつ。クロケットには形が2種類あるらしく、左の細長い形のものはそのままクロケット、右の丸い形のものはビターバレン(Bitterballen)と呼ぶらしい。中身はクリームコロッケと同じような感じらしいです。
他にも色々とおいしそうな料理があって、少し安心しました。”オランダ料理 不味い”で検索して出てきた画像は見なかったことにします。忘れました。
オランダ人の食事スタイル
おいしそうなオランダ料理を調べてるときに色々な海外のサイト見て知ったんですけど、オランダ人は基本的に食べる時間帯が早く、昼食は12時前、夕食は18時前には食べ終わってるのが普通らしいです。
更に、そもそも食事にかける時間も早いらしく、昼休憩は30分だけでその間にパパッと食べるっていう感じのスタイルが普通らしいです。
これ、非常に困ります。
僕は実家暮らしなんですけど、夕食は22時を超えるのが普通です。もはや夜食に近いです。
それに、僕は小食かつ食べるのが非常に遅く、女の子と一緒に食事に行ったときは女の子より遅くなってしまうことがよくあります。僕より食べるのが遅い男は見たことありません。
オランダの食生活と僕の食生活はどうやら真逆のようです。オランダ人が僕の食事風景を見たらどう思うでしょうか。きっとアイツはスズメの生まれ変わりなんじゃないかと思われるに違いありません。
僕はオランダでうまくやっていけるのでしょうか、とても心配です。
長くなりましたがここで終わりです。ここまで読んでいただいてありがとうございました。また次の記事で。

21年間を豊橋に捧げてきた男。海外渡航歴はマレーシアでの10日間のみ。趣味はダンスで、学祭などで踊ってたりする。あとはサッカー観戦も好き。英語力は留学生のパキスタン人に鼻で笑われる程度。
コメントを残す