オランダ市民への第一歩② ~現地電話番号の準備 編~
※ 記事中の情報は2018年2月のものです.詳しくは大使館,オランダ移民管理局,現地銀行ページの情報などを参考にしてください.
どうも,オランダ・フローニンゲンのある日です.
一週間ほどオランダを離れて,ノルウェーやドイツに行っていました.前回の記事に引き続き,オランダ市民になるための手続きなど,来年の後輩のためにも真面目に書いて行きます.
現地電話番号の準備 (この記事)
現地電話番号の準備
オランダに限らず,ヨーロッパで生活を始めるための第一歩になるのが現地電話番号の取得です.
銀行口座の開設,市役所での住民登録,(フローニンゲン大学の場合は)学校で研究室の鍵を借りるときにも,必要になってくるので早めに取ることをお勧めします.国によって携帯番号取得の難易度には大きな差がありますが,オランダではかなり簡単に現地の電話番号を取ることができます.
オランダでの電話番号取得
オランダで携帯電話を使おうと思った場合,いくつかの選択肢があります。
- 日本の携帯電話を国際ローミングして使う.
- 現地のキャリアと契約し,新しく携帯を購入する.
- SIMフリー端末に,オランダのプリペイドSIMカードをさして使う.
まずは,論外ですが一つ目の日本の携帯電話を国際ローミングして使う方法についてです.自分が使っている電話番号をそのまま滞在先のオランダで使えるのはメリットですが,とてつもない通話料金を請求されることになります.
docomo オランダでの携帯利用-海外サービスエリア検索 より引用 (リンク)
docomoに限らず,日本国内のキャリアの国際ローミングサービスを使用した場合,これくらいの利用料金がかかってしまいます.
SMS一通100円はあまりにも現実的じゃないです….
次に現地のキャリアと契約し,新しく携帯を購入する方法ですが,オランダの場合利用料だけを見ると悪い選択肢ではないのかもしれません.しかしながら,オランダ国内のキャリア(NL KPN,voda NL)に電話で確認したところ,どちらも銀行口座が必須で,BSNナンバー(オランダのマイナンバー)が求められることもあるそうです.この記事の冒頭で述べたように,銀行口座の開設,BSNナンバーの取得に携帯番号が必要です.にも関わらず,電話番号の取得に銀行口座やBSNナンバーが必要となると無限ループに陥ってしまい,いつまでたってもオランダ市民になることはできません.
そこで,SIMフリー端末に,オランダのプリペイドSIMカードをさして使う方法が一番現実的です.
プリペイドSIMカード自体は,スキポール空港,アムステルダム中央駅をはじめとして,街中のいたるところで無料で手に入り,プリペイド残高がなくなった場合の追加入金(Top-Up)も,スーパーや,携帯アプリからいつでもすることができます.
オランダ国内(に限らずヨーロッパ全土)のプリペイドSIMカードでダントツで知名度があるのがLebara mobileで,今回もこのLebaraのSIMカードを利用しています.
Lebara SIMの利用手順
手順を説明するほどではないですが,まずはSIMカードを購入します.空港や大きな駅だけでなく,スーパーマーケットや家電量販店で買うことができます.
空港などスタッフがいるところではアクティベーションとAPNを設定をやってもらえますが,スーパーで買った場合は自分でする必要があります.一部AndroidのスマホではLebaraのアクセスポイント名(APN)を設定する必要がありますが,最近の携帯であれば自動的に設定されるはずですが,一応記録としても残しておきます.
APN名 | Lebara |
アドレス | multimedia.lebara.nl |
ユーザ名 | (空欄) |
パスワード | (空欄) |
MCC | 204 |
MNC | 08 |
アクティベーションは勝手に送られてくるSMSの手順に従えば10分もしないうちに,音声通話,データ通信ができるようになります.超簡単.
最初に購入した時点で,音声通話,データ通信のプリペイドがおまけ程度でついてくるので,あとはTop-Up(チャージ)をすればいくらでも使えて,格安でオランダ国内の電話番号が取得できます.Top-Upも残高確認もアプリを入れれば簡単にできるので,お勧めです.
また,Lebara mobileは追加料金無しで他のヨーロッパの国で国際ローミングすることができるので,隣国へ観光しに行くときも役立ちます.
今回書いた電話番号取得の記事が何らかの機会にオランダを訪れるという人にとって役に立ったら嬉しいです.
次回も真面目に銀行口座の開設,BSNナンバーの取得と硬い記事を書いて行きます!

長岡で生まれ海外で生活し、今は豊橋。カメラが好き。英語が好き。旅が好き。
1月から研究と遊びで半年ほどオランダとノルウェーに行ってきます。
コメントを残す