実務訓練日記① ~日本出発&アムステルダム到着編~

お久しぶりです、yumaです。

前回の投稿から大分空いてしまいましたね。卒論や発表などで忙しく、中々更新することができませんでした。

実務訓練はとっくに始まっていて、オランダの地に降り立ったのは2週間前になります。で、着いてから今までのことを1つにまとめて書いちゃうと1個の本が書けちゃうんじゃないかってぐらい内容の濃いものになってしまうので、分けて書いていこうかなと。てことでまずは日本出発から書いていきますね。

日本出発

飛行機は成田国際空港から出る便だったので、そこまでは豊橋から新幹線で向かったんですけど、実は新幹線乗ったことほとんど無くて、修学旅行で1回乗ったことある程度なんですよ。だから普通は飛行機あんま乗ったことないから緊張するなーってなるんですけど、自分は飛行機と新幹線の経験値が同レベルだったために、新幹線乗るところからめっちゃ緊張しましたね。こんな地元からほとんど出たことない実家暮らし人間が果たしてオランダに行ってやっていけるのかって新幹線に乗りながらずっと頭抱えてました。

で、東京駅着いて、その複雑な構造と人混みに四苦八苦しながら、明日には海外だし日本っぽいもの食っとくかーってことで食べたのが地下の東京ラーメンストリートにある「㐂蔵」の仙台牛タンねぎ塩ラーメン。これね、おいしいです。東京駅行く機会がある人は是非。確か900円ぐらいだったと思います。

食べた後は駅からバスで成田空港へ。飛行機の出発が22時頃なのに15時には成田に着いていたので、大分時間を持て余してました。日本円からユーロに換金するために口座からお金引き出そうとしたときにあまりのお金の無さにん”ん”ん”ん”~~~~~~ってなってましたね。

夕方になってお腹も空いてきたので、出発前の最後の晩餐じゃ!ってことでこれ。

お寿司。おいしいに決まってます。しかしyumaさん金欠。そのため1000円に収まるようにちゃんと選んで食べました。えらい。

さあ、ということで遂に出発。空に浮かぶ満月も自分たちの門出を祝ってくれているようです。

自分たちはドーハで乗り換えてそこからアムステルダムって感じのルートで、成田からドーハまで12時間、ドーハからアムステルダムまで7時間の合計19時間のフライト。つらい。

で、成田からドーハまでのフライトでは機内食が2回出たんですけど、どっちもおいしかったです。機内食のお肉って柔らかいですよね。

そして、映画見て寝て、なんとかドーハに到着。ずっと座りっぱなしだったせいか足はもうパンパン。

ところでこのドーハ・ハマッド空港にいるチョウチンアンコウみたいなクマは何なんですかね?ってことで調べてみたら、これウルフ・フィッシャーって人のアート作品らしいです。タイトルは「untitled(Lamp/Bear)」。価格は驚きの680万ドル (7.5億円)。タイトル無題なのにカッコでクマとランプってつけるぐらいなら無題じゃなくてよくない?ってちょっと思いましたけど、まあそこは美術家の感性なのでしょう。

さて、乗り継ぎのためにドーハ・ハマッド空港で3時間弱過ごした後、遂にオランダ行きの飛行機へ。7時間のフライトなので成田からドーハまでのときより短いんですけど、前のフライトでこれでもかってぐらい寝てしまったせいでなかなか寝られないんですよね。映画も特に観たいものが無くて、7時間がとても長く感じました。やってたことと言えば足がパンパンにならないように揉んでたことぐらいですね。

あと、もちろんここでも機内食が出たんですけど、これがね…

よく分からない味なんですよ。ベリーソースとカスタードにパン入れたみたいな感じなんですけど、甘くてしょっぱい感じの味なのかなーと思いきやあまり味を感じられないんですよね。長時間のフライトで自分の舌がバカになってしまったのか、それともこれから行く飯がおいしくないと噂のオランダからの洗礼なのでしょうか。あ、左上のクロワッサンっぽいのはおいしかったですよ。

まあ、なんやかんやあって7時間のフライトも終わり、遂にやってきました。

スキポール空港 (アムステルダム)!!

といっても、スキポール空港はアムステルダムの中心からはちょっと離れているので、電車でアムステルダム駅まで向かいます。

アムステルダム駅へ

スキポール空港から電車に揺られること15分、アムステルダム駅に到着しました。

噂では東京駅はこのアムステルダム駅をモデルにして作られたと言われてますが、実際はそうじゃないらしいです。似てますけどね。ちなみに、東京駅とアムステルダム駅は姉妹駅として締結しているらしいです。

ちなみにアムステルダムでは特に何もしてないです。都市部ということもあってか、あまり治安が良くなくて、ササッと離れちゃったんですよね。ちょっとだけ周辺を歩いたんですけど、葉っぱ()入りアイスが売っててびっくりしましたね。まあオランダでは合法ですからね。

ちなみにオランダではよく「コーヒーショップ」を目にするんですけど、これコーヒーは売ってなくて実際売ってるのは葉っぱなので入らないように気を付けてくださいね。喫茶店は「カフェ」または「コーヒーハウス」と表記されてます。

で、実はアムステルダムに着いてから実務訓練が始まるまで4日間ほど空いてるんですよ。早めに日本を出た方が飛行機が安かったってのが理由なんですけど。早めにフローニンゲンに行ってもよかったんですけど、せっかく4日も空いてるので…

行っちゃいました、イギリスはロンドン!!

てことで、次の記事では実務訓練前のロンドン3日間の旅について書こうと思います。それでは。

あとがき

そういえばオランダの入国審査のときに大分手間取ったんです。普通はオランダに2か月もいないですからね。

入国審査官にパスポート見せて、滞在期間とか入国理由とか聞かれるじゃないですか。で、心の中で答えを用意してたんですけど答えるときにテンパってしまって

審査官「どれぐらいオランダに居るつもりだい?」

自分「sightseeing.

って答えてしまってからはもうグダグダ。お前観光なのに2か月もいるのかよとか、汚い言葉まで投げられる始末。まあ入国は出来たんですけど、おそらく1人だったら別室に連れていかれてたところでしたね。正直にインターンシップで来たんだって言えよって話なんですけどね。

ということで、皆さんも海外に長期滞在する際は気を付けましょう。自分はもう入国審査はしたくないです。